観音寺ローンガイド│公式提供のローンなど詳しく解説

現在の場所:ホーム / ローン / 観音寺信用金庫の取り扱うローン全種類!お得なローンを選ぼう

観音寺信用金庫の取り扱うローン全種類!お得なローンを選ぼう

2023年3月7日

観音寺信用金庫、取り扱うローン全種類をご紹介

ここでは、観音寺信用金庫が取り扱うローン全種類をご紹介します。

観音寺信用金庫では6種類のローンを扱っており、使いみちによってローンの選択が可能です。

ローンを利用すると、家や車の購入費用、子どもにかかる費用や急な出費にも対応できるようになります。

しかし、観音寺信用金庫で取り扱いのあるローンについて詳しく知らない人もいるでしょう。

この記事で分かること 

  • 観音寺信用金庫で取り扱いのあるローンは6つ
  • 住宅ローンの種類は6種類
  • 教育ローンの種類は5種類
  • カードローンの種類は4種類
  • フリーローンの種類は6種類
  • リフォームローンやマイカーローンも取り扱っている

この記事では、それぞれのローンの特徴や観音寺信用金庫について解説していきます。

観音寺信用金庫は香川県にある地域の金融機関

観音寺信用金庫は、大正9年3月16日に香川県で設立されました。

店舗数は香川県内に17店舗、店舗外ATM数は4出張所にのぼります。

経営理念に地域社会の発展に貢献するとあるように、地域密着型の信用金庫です。

平成19年度からは地域密着型金融推進計画を新たな施策とし、一層の取り組みをおこなっています。

実際に、平成21年度におこなった施策は以下の通りです。

施策内容
ライフサイクルに応じた取引先企業の支援強化創業・新事業支援への取組み平成21年度で、創業支援資金として9先、8,600万円、新事業支援資金として4先、1億500万円を実行
経営改善支援・事業継承支援への取組み経営コンサルタント業の株式会社タナベ経営と業務提携し、かんしん経営塾を平成19年3月から2年間開講
事業再生への取組み
再生計画策定済企業2先の内、1企業先に対して、初めてDDSによる金融支援に取り組む
事業価値を見極める融資手法をはじめ中小企業に適した資金供給手法の徹底事業のキャッシュフローを重要視し、可動に担保・保障に依存しない融資の推進を図るべく、原則として第三者保証を求めない
地域の情報集積を活用した持続可能な地域経済への貢献地域の情報なしを集積し、一人ひとりのお客様に見合った金融商品・サービスの提供や経営指導、相談ニーズに対応するため景気動向調査を年4回実施

参照元:密着型金融への取り組みについて|観音寺信用金庫

観音寺信用金庫で取り扱っている6種類のローンについては、次の項目で解説します。

観音寺信用金庫で取り扱いがあるローンは全部で6種類

観音寺信用金庫で取り扱いがあるローンは、全部で6種類です。

住宅ローンやリフォームローン、マイカーローンは住宅の購入や中古住宅のリフォーム、車の購入に利用できます。

カードローンやフリーローンは使いみちが自由なローンで、急な出費やまとまった費用が必要な際に利用できます。

観音寺信用金庫で取り扱いのあるローンの詳細は、以下の通りです。

  • 住宅ローン 
  • リフォームローン
  • マイカーローン
  • 教育ローン
  • カードローン
  • フリーローン

それぞれのローンの特徴や融資額、金利について詳しく解説していきます。

住宅ローンは申込者の条件に合うようにさまざまな種類が用意されている

さまざまな種類を用意。住宅ローン

観音寺信用金庫の住宅ローンは6種類あり、申込者の条件によってローンを選択できます。

住宅ローンの種類は、以下の通りです。

  • 金利選択型住宅ローン
  • 債務返済支援保険付住宅ローン
  • 借換専用無担保住宅ローン
  • 無担保住宅ローン
  • 子育て定住促進プラン
  • 住宅リノベイトプラン

それぞれのローンの特徴について、解説していきます。

金利選択型住宅ローンでは取引優遇がある

金利選択型住宅ローンは、取引優遇があるローンです。

取引が優遇される項目は、以下の通りとなります。

  • 給与振込(0.2%)
  • 公共料金自振契約(0.1%)
  • 年金振込(0.1%)
  • 四国VISAカード契約(0.05%)

通常金利から最大で0.3%引き下げられ、さらにエコライフ商品採用住宅の場合は最大引き下げ後の金利より0.1%優遇されます。

引き下げ後の金利を特約期間終了日別に、みていきましょう。

特約期間終了日通常利率取引優遇項目がある場合エコライフ商品採用住宅の場合
当初3年特約固定金利年1.25%年0.95%年0.85%
当初5年特約固定金利年1.45%年1.15%年1.05%
当初10年特約固定金利年1.6%年1.3%年1.2%

特約固定金利終了後は、3種類の特定固定金利か金利選択型変動金利のどちらかを選択し、所定の手続きをおこなう必要があります。

基本情報

金利3年特約固定金利 年1.25%
5年特約固定金利 年1.45%
10年特約固定金利 年1.6%
融資額8,000万円以内
使いみち・住宅新築
・建売住宅、マンション購入
・住宅の増改築
・中古住宅の購入
・住宅新築のための土地購入
・他行住宅ローンの借換え
適用条件・平成30年12月18日までに融資の決定をしたお客様
・融資決定日以降6ヶ月以内にお借入したお客様
・対象となる住宅ローンを新規にご利用いただくお客様
返済期間35年以内
返済方法元利均等割賊返済毎月営業窓口で精算

参照元:金利選択型住宅ローン:観音寺信用金庫 

債務返済支援保険付住宅ローンには団体信用生命保険が付帯

債務返済支援保険付住宅ローンには、団体信用生命保険が付帯されています。

団体信用生命保険では、住宅ローンを利用している契約者が病気やけがで働けなくなった期間の返済を保障してくれます。

債務返済支援保険の内容は、以下の通りです。

保険対象期間融資実行日または加入承諾日のいずれか遅い日からローン完済月の初日まで
保険金額年間返済額の12分の1×業務に就業出来ない月数
免責期間30日
保険支払期間最長25ヶ月

30日を超える入院の場合、支払われる保険金がローン返済に当てられます。

さらに団体信用生命保険では、1回の入院に対して最長25ヶ月にわたって保険金が支払われます。

そのため、契約者にもしものことがあった場合の備えとなるのです。

基本情報

金利・金利選択型
・変動金利型
・固定金利型
融資額8,000万円以内
使いみち・住宅の新築、購入、増改築、中古住宅の購入資金
・住宅用土地の購入資金
・住宅ローンの借り換え資金
適用条件・お申し込み時年齢が満20才以上70才以下で、最終返済時年齢が75才以下の就業されている方
・団体信用生命保険および債務返済支援保険に加入可能な人
融資期間3年以上35年以内

参照元:債務返済支援保険付住宅ローン:観音寺信用金庫

借換専用無担保住宅ローンは借り換えを検討している人向けローン

借り換えを検討している人向け。借換専用無担保住宅ローン

借換専用無担保住宅ローンは、住宅金融公庫等公的住宅資金や民間住宅ローンからの借り換えを検討している人向けのローンです。

借り換えを利用すると金利が下がり、返済額が少なくなる場合があります。

例えば、住信SBIネット銀行住宅ローンの固定10年の基準金利は、年3.36%です。

観音寺信用金庫では、返済期間が10年以内で借り換えをおこなうと金利が年2.2%となります。

金利だけで年1.16%低くなるため、金利をおさえたい人は借り換えを利用してみてください。

基本情報

金利返済期間5年以内 年1.9%(固定金利)
返済期間5年超10年以内 年2.2%(固定金利)
融資額1,000万円以内かつ借換え対象借入の残高範囲内
申し込み方法・電話
・郵送
・FAX
適用条件・当金庫の会員およびその資格を有する人
・年齢20歳以上65歳以下の個人で、最終返済時の年齢が75歳以下の人
・同一勤務先に3年以上勤続されている人
・税込みの年収が350万円以上の人
・住宅は自己所有で借換え対象の住宅ローンの返済実績が5年以上あり、かつ直近の1年間は返済の遅延がない人
融資期間10年以内かつ借換え対象借入れの期限内
返済方法元金均等または元利均等返済

参照元:借換専用無担保住宅ローン:観音寺信用金庫

無担保住宅ローンは建て替えやリフォームの際に利用できる

無担保住宅ローンは、不動産の購入だけでなく新築資金や建て替え資金、リフォーム資金などに利用できるローンです。

名前の通り、保証人や担保はしんきん保証基金が保証するため、不要となります。

さらに、最優遇金利が適用されるため最大で年0.3%金利が引き下げられる利点もあるローンです。

担保不要で、住宅ローンを契約したい人には利用しやすいローンでしょう。

基本情報

金利5年適用金利 年2.4%(最優遇金利年2.1%)
10年適用金利 年2.7%(最優遇金利年2.4%)
融資額1,500万円以内
使いみち・不動産の購入資金、新築資金、建て替え資金、リフォーム(増築や修繕)資金およびそれに伴う諸費用
・申込者が当金庫を含む金融機関や信販会社から借り入れたローンの借換え資金及び借換えに伴う繰上完済にかかる手数料
・申込人が当金庫を含む金融機関や信販会社から借り入れた住宅ローンの借換え資金及び借換えに伴う繰上返済にかかる手数料
適用条件・年齢が20歳以上で当金庫の営業地域内に居住されている人
・しんきん保証基金の保証を受けられる人
利用期間20年以内
返済方法毎月元金均等または毎月元利均等割賦償還とし、ボーナス併用による償還も可能

参照元:無担保住宅ローン:観音寺信用金庫

子育て定住促進プランは子どもを扶養している人向けローン

子育て定住促進プランは、観音寺市や三豊市に居住している40歳以下の人で18歳以下の子どもを扶養している人に適用されるローンです。

ローンの特徴は、通常金利よりも年0.4%低い優遇金利が適用されます。

さらにエコライフ商品採用住宅の場合は、0.1%の金利優遇があるため最大で年0.5%の優遇が受けられるのです。

優遇金利と通常金利を、比較してみましょう。

特約期間終了日通常利率子育て定住促進プラン適用エコライフ商品採用住宅の場合
当初3年特約固定金利年1.25%年0.85%年0.75%
当初5年特約固定金利年1.45%年1.05%年0.95%
当初10年特約固定金利年1.6%年1.2%年1.1%

表から分かるように、子育て世帯が子育て定住促進プランを利用すると、通常時よりも低い金利で融資を受けられるのです。

基本情報

金利当社3年特約固定金利 年0.55%
当社5年特約固定金利 年1.25%
当社10年特約固定金利 年1.8%
融資額8,000万円以内
使いみち・住宅新築
・建売住宅、マンション購入
・住宅の増改築
・中古住宅の購入
・住宅新築のための土地購入
・他行住宅ローンの借換え
適用条件・観音寺市または三豊市に借り入れしたお客様
・融資決定日以降6ヶ月以内に借り入れしたお客様
・対象となる住宅ローンを新規にけ利用いただくお客様
返済期間35年以内
返済方法元利均等割賊返済

参照元:子育て定住促進プラン:観音寺信用金庫

住宅リノベイトプランは中古住宅の購入費用や空き家の解体費用にも利用できる

住宅リノベライトプランでは、住宅購入だけでなく、空き家の解体にかかる費用にも利用できます。

空き家解体の場合は500万円以内の融資となりますが、解体費用の目安は木造住宅の場合1坪あたり40,000円程度とされるため、融資を受けるとまかなえます。

参照元:空き家の解体費用

中古住宅の購入費用や空き家解体の費用が必要な場合は、住宅リノベイトプランを検討しましょう。

基本情報

金利5年適用金利 年2.1%
10年適用金利 年2.4%
融資額1,500万円以内
使いみち・不動産の購入資金、新築資金、建て替え資金、リフォーム資金、空き家解体費用およびそれに伴う諸費用
・申込者が当金庫を含む金融機関や信販会社から借り入れたローンの借換資金及び借換に伴う繰上完済にかかる手数料
・申込人が当金庫を含む金融機関や信販会社から借り入れた住宅ローンの借換資金及び借換えに伴う繰上返済にかかる手数料
適用条件・年齢が20歳以上で観音寺市または三豊市に居住されている人
・しんきん保証基金の保証を受けられる人
利用期間20年以内
返済方法毎月元金均等または、毎月元利均等割賊償還とし、ボーナス併用による償還も可能

参照元:住宅リノベイトプラン:観音寺信用金庫

リフォームローンではリフォームに伴う資金を融資してくれる

リフォームに伴う資金を融資。かんしんリフォームローン

かんしんリフォームローンでは、リフォームに伴うさまざまな資金を融資してくれます。

リフォームローンは新たな住宅を建設する工事費用には利用できませんが、古くなった住宅の改築や修繕、住宅設備購入等にかかる費用を融資するローンです。

さらに、他の金融機関や他社リフォームローンからの借換資金にも利用できます。

リフォームローンは、リフォーム資金の融資を受けたい人や借り換えで金利を下げたい人が利用しやすいローンです。

基本情報

金利基準金利 年3.2%(固定金利)
最優遇金利 年2.3%
融資額1,000万円以内
使いみち・住宅の増改築や外壁工事および住宅設備機器購入等
・他の金融機関や他社リフォームローンの借換資金
適用条件・年齢が20歳以上で現勤務先に2年以上勤務している人
・しんきん保証基金の保証を受けられる人
・当金庫の営業地域内に居住されている人
利用期間15年以内
返済方法毎月元金均等または、毎月元利等割賦償還とし、ボーナス併用による償還も可能

参照元:かんしんリフォームプラン:観音寺信用金庫

マイカーローンは購入費用だけでなくローンの借換や修理費用にも利用できる

マイカーローンは、自動車購入だけでなく免許取得や車検、修理費用にも利用が可能です。

プランには、カーライフプランとリピートプランの2種類があります。

リピートプランでは、しんきん保証付きの個人ローンや住宅ローンを利用している人、カードローンを利用している人には年0.1%の金利優遇が適用されます。

他のローンも利用しており、マイカーローンも利用したい人は金利優遇が設けられているため、通常よりも低い金利で融資を受けられるでしょう。

基本情報

金利カーライフプラン 年1.8%
リピートプラン 年1.7%
融資額1,000万円以内
使いみち自動車購入資金、自動車ローンの借り換え、車検、修理費用等
適用条件年齢が18歳以上で当金庫の営業区域内に居住または同営業区域内の営業所に勤務し、当金庫の指定する保証会社の保証を受けられる人
利用期間最長10年
返済方法元利均等または元金均等返済とし、ボーナス返済も可能

参照元:カーライフプラン:観音寺信用金庫

教育ローンには5種類のプランがある

観音寺信用金庫では、5種類の教育ローンが設けられています。

教育ローンは、教育に関するさまざまな費用に利用できるローンです。

観音寺信用金庫が提供する教育ローンはそれぞれ融資を受けられる金額や使いみち、融資方法が異なるため、自身の条件とする項目があるローンを選択しましょう。

  • 学資ローン(極度型)
  • かんしん教育プラン
  • 教育カードローン
  • 子育て応援プラン
  • 子育て応援教育プラン

それぞれの特徴について、解説していきます。

学資ローン(極度型)は教育に関する費用に利用できる

学資ローン(極度型)は、教育に関する費用50万円以上300万円以内までの融資が受けられるローンです。

さらに融資期間中は元金の返済は据え置きとなり、利息は利息支払用口座から毎月支払いをおこないます。

卒業予定月の3ヶ月後の月末までに学資ローン証貸に切り替えることで完済となりますが、期間中の元金返済も可能です。

学資ローン(極度型)は、就学に係る1年分の納付金や付帯費用に利用したい人に向けたローンとなります。

基本情報

金利年2.97%
融資額50万円以上300万円以内
使いみち・就学する学校等への1年分の納付金
・就学に係る1年分の付帯費用
・申込人が当金庫を含む金融機関、日本政策金融公庫から借り入れたローンの借換資金および借換えに伴う繰上完済にかかる手数料
適用条件・当金庫の地区内に居住または勤務するマン20歳以上の個人の人
・安定継続した収入がある人
・子弟等が学校等に就学前中または就学予定である人
利用期間5年以内
返済方法期間中元金返済は据え置きとなりますが、利息は利息支払用口座から毎月払い

参照元:学資ローン(極度型):観音寺信用金庫

かんしん教育プランは1万円以上500万円以内の融資が受けられる

かんしん教育プランは、1万円以上500万円以内の融資を受けたい人向けのローンです。

学資ローン(極度型)よりも融資を受けられる金額が大きいことがかんしん教育プランの特徴ですが、毎月元金均等または元利均等返済どちらかを選択し、返済する必要があります。

そのためかんしん教育プランは、300万円以上の融資を受けたい人向けです。

Webから仮審査申し込みもできるため、利用を検討している人は仮審査申し込みをおこないましょう。

基本情報

金利最優遇金利 年2.3%
融資額1,000万円以内
使いみち・就学する学校等への1年分の納付金
・就学にかかる1年分の付帯費用
・当金庫を含む金融機関、日本政策金融公庫から借り入れたローンの借換資金及び借換えに伴う繰上完済に関わる手数料
適用条件・当金庫の地区内に居住または勤務する満20歳以上の個人の人で安定継続した収入がある人
・しんきん保証基金の保証が受けられる人
利用期間3ヶ月以上16年以内
返済方法毎月元金均等または、元利均等返済

参照元:かんしん教育プラン:観音寺信用金庫

教育カードローンはATMやCDが利用できる

手軽に融資を受けたい人向け。教育カードローン

教育カードローンでは、ATMやCDから融資を受けられます。

教育カードローンは学資ローン(極度型)と同様に、融資を受けられる金額が50万円以上300万円以内で元金返済措置も受けられます。

学資ローン(極度型)と異なる点は、出金方法がローンカードによるATMやCDによる出金であることと、Webから仮審査が申し込めることです。

そのため教育カードローンは、ローンカードから手軽に融資を受けたい人向けのローンといえるでしょう。

基本情報

金利年3.5%
融資額50万円以上300万円以内
使いみち申込人の子弟、孫、被扶養家族の就学にかかる学校とうへの納付金および就学にかかる付帯費用
適用条件当金庫の地区内に居住または勤務する満20歳以上の個人の人で、安定継続した収入がある人
利用期間5年以内医学部や薬学部の6年生大学等、在学予定期間が4年を超える場合は、最長7年かつ卒業予定月の3ヶ月後の末日まで
返済方法元金返済措置(利息は、利息支払ように預金口座から毎月払)

参照元:教育カードローン:観音寺信用金庫

子育て応援プランでは小学校入学までの資金を融資してくれる

子育て応援プランは、出産や子育て、小学校入学準備に必要な資金を融資してくれるローンです。

融資額は、100万円以内で担保や保証人は必要ありません。

子育て世帯で、急な出費やまとまった費用が必要な際に便利なローンです。

基本情報

金利年2.3%
融資額100万円以内
使いみち出産や子育てにかかる次の資金
・出産や子育て、小学校入学準備に必要な資金
・申込者が出産や子育て、小学校入学準備を資金使途として借り入れしたローンの借換資金
適用条件・観音寺市または三豊市に居住する満40歳以上の個人で、安定継続した収入のある人
・小学校入学前の子どもを養育する親権者または実質的に扶養する親族
・しんきん保証基金の保証を受けられる人
利用期間10年以内
返済方法元利均等または元金均等返済とし、金額の50%までボーナス返済も可能でした

参照元:子育て応援プラン:観音寺信用金庫

子育て応援教育プランでは小学校入学以降の資金を融資してくれる

子育て応援教育プランは、小学校入学以降の資金として1年分の納付金や就学にかかる1年分の付帯費用を融資してくれます。

融資金額は1,000万円と子育て応援プランよりも高く、担保や保証人も必要ありません。

子育て応援教育プランは、就学にかかる費用に不安がある人や、海外の学校に就学する際の備えとして利用したい人向けのローンです。

基本情報

金利年2.3%
融資額1,000万円以内
使いみち・就学する学校等への1年分の納付金
・就学にかかる1年分の付帯費用
・当金庫を含む金融機関から借り入れしたローンの借換資金
適用条件・観音寺市または三豊市に居住する満40歳以上の個人で、安定継続した収入のある人
・しんきん保証基金の保証を受けられる人
利用期間3ヶ月以上16年以内
返済方法元利均等または元金均等返済とし、金額の50%までボーナス返済も可能

参照元:子育て応援教育プラン:観音寺信用金庫

カードローンでは融資できる上限額がプランによって異なる

融資できる上限額が異なる。4種類のカードローン

観音寺信用金庫では、4種類のカードローンを取り扱っています。

カードローンとは、貸金業者や金融機関が個人向けに融資を提供するサービスで、契約すると審査で定められた利用限度額で融資を受けられます。

融資までの早さや、融資額がそれぞれのプランで異なるため、あなたが重要視する項目でプランを選択しましょう。

観音寺信用金庫のカードローンは、以下の通りです。

  • カードローン
  • 楽々カードローン
  • カードローン「悠々」
  • かんしんきゃっする

それぞれの特徴について、解説していきます。

カードローンでは随時弁済がおこなえる

カードローンの返済方法は、随時返済のため返済したい時に返済をおこなえます。

カードローンの融資金額は、10万円〜50万円で10万円単位で融資を受けられます。

カードローンは事業資金や債務返済資金には利用できませんが、使いみちは自由なため、少額の融資を受けたい人向けのローンです。

基本情報

金利固定金利(当金庫所定の利率を適用)
融資額極度額10万円〜50万円
使いみち健全な消費資金で特に限定しません
適用条件・当金庫の地区内に居住または勤務する満20歳以上65歳未満の個人の人
・しんきん保証基金の保証を受けられる人
・上記条件を満たすことと安定継続
利用期間3年の契約期限前に再審査させていただき、自動更新
返済方法随時払返済方式

参照元:カードローン:観音寺信用金庫

楽々カードローンは融資までのスピードが早い

楽々カードローンは、他のカードローンよりも融資までのスピードが早いことが特徴です。

さらに当座貸越で簡単に融資を受けられ、返済金額も毎月定額のため管理しやすいことも楽々カードローンの利点といえます。

融資スピードを早めるためには、運転免許証や健康保険証などの本人確認書類を事前に用意しておくとスムーズに手続きが進みます。

基本情報

金利年13.5%
融資額20万円型と30万円型と50万円型
使いみち自由
適用条件・個人年齢満20歳以上65歳未満の人
・保証会社の保証が得られる人
利用期間3年、以降自動更新
返済方法毎月の定額返済
・20万円型 毎月5,000円
・30万円型 毎月10,000円
・50万円型 毎月10,000円

参照元:楽々カードローン:観音寺信用金庫

カードローン「悠々」は200万円まで融資を受けられる

カードローン「悠々」は、4種類の中から融資額が選択できるほか、最大で200万円まで融資を受けられます。

さらに、返済方法は本人名義口座から定額で毎月12日に引き落とされるため、返済に手間もかかりません。

カードローン「悠々」は、融資額を設定したい人や返済日に自ら振り込みをおこなう手間を省きたい人には、利用しやすいローンでしょう。

基本情報

金利固定金利(当金庫所定の利率を適用)
融資額極度額50万円、100万円、150万円、200万円
使いみち健全な消費資金で特に限定しない
適用条件・当金庫の地区内に2年以上居住または勤務する満20歳以上60歳以下の個人の人
・(株)オリエントコーポレーションの保証を受けられる人
利用期間3年の契約期限前に再審査し、自動更新
返済方法一定の金額を指定の本人名義口座より自動引き落とし
50万円 10,000円
100万円 20,000円
150万円 30,000円
200万円 40,000円

参照元:カードローン「悠々」:観音寺信用金庫

かんしんきゃっするは専業主婦の人も申し込みが可能

かんしんきゃっするは、配偶者に安定した収入があると専業主婦の人でも申し込みが可能です。

専業主婦の人が申し込みできるカードローンは少ないため、専業主婦の人にとっては魅力的なプランでしょう。

専業主婦融資できる金額は、50万円以下となります。

しかし、毎月の返済額が5,000円から10,000円までと返済計画が立てやすいこともかんしんきゃっするを利用する利点です。

基本情報

金利固定金利(当金庫所定の利率を適用)
融資額10万円〜300万円(専業主婦の人は50万円以下)
使いみち健全な消費資金で特に限定しない
適用条件・当金庫の地区内に居住または勤務する満20歳以上65再審査以下の個人の人
・安定継続した収入のある人(専業主婦の場合、配偶者に安定継続した収入があること)
・信金ギャランティ(株)の保証を受けられる人
利用期間3年の契約期限前に再審査し、自動更新
返済方法利用残高に応じた一定の金額を指定の本人名義口座より自動引き落とし
30万円以下 5,000円
30万円超50万円以下 10,000円
50万円超70万円以下 15,000円
70万円超100万円以下 20,000円
100万円超200万円以下 30,000円
200万円超300万円以下 40,000円

参照元:かんしんきゃっする:観音寺信用金庫

フリーローンは使いみちが自由

使い道が自由。6種類のフリーローン

観音寺信用金庫では、6種類のフリーローンを取り扱っています。

フリーローンは、資金の使いみちが自由なローンのことで担保や保証人を不要としている金融機関が多くあります。

観音寺信用金庫のフリーローンの種類は、以下の通りです。

  • 個人ローン
  • かんしんフリーローン
  • ポケットフリーローン
  • フリーローン500
  • フリーローン速決
  • きゃっするフリーローン

それぞれの特徴について、解説していきます。

個人ローンは500万円まで融資を受けられる

個人ローンは1万円単位から500万円まで融資を受けられ、金利が年6.0%と他のフリーローンよりも低いことが特徴です。

さらに、保証料は必要になりますがしんきん保証基金が保証するため、保証人や担保不要で融資を受けられます。

フリーローンで金利を低くく、さらに保証人なしで融資を受けたい人は個人ローンを利用しましょう。

基本情報

金利キャンペーン金利年6.0%
融資額500万円
使いみち健康で文化的な生活を営むための資金
適用条件満20歳以上で、当金庫の営業区域内にお住まい、もしくは営業区域内にある事業所にお勧めの方で安定継続した収入があり、当金庫の指定する保証会社の保証を受けられる人
利用期間10年以内
返済方法毎月元金均等または毎月元利均等返済

参照元:個人ローン:観音寺信用金庫

かんしんフリーローンでは事業資金やおまとめ資金にも利用が可能

かんしんフリーローンでは、事業資金やおまとめ資金にも利用できます。

さらに融資利率はしんきん保証基金の審査によって決定され年3.5%、年7.0%、年10%の中のいずれかで設定されることも特徴です。

事業資金を不可としているローンが多いため、事業資金を調達したい人には利用しやすいローンでしょう。

基本情報

金利年3.5%、年7.0%、年10%
融資額500万円以内
使いみち自由
適用条件・年齢が満20歳以上で、最終返済時の年齢が満75歳以下の人
・安定継続した収入のある人
・当金庫の営業地区内に住戸あるいは、勤務されている人
・しんきん保証基金の保証が受けられる人
利用期間3ヶ月以上10年以内

参照元:かんしんフリーローン:観音寺信用金庫

ポケットフリーローンは年収確認不要で融資を受けられる

ポケットフリーローンは年収確認不要で融資を受けられるため、職業や勤続年数などの制限がありません。

そのため、年金受給者やパート、アルバイトの人や専業主婦の人も利用できます。

融資額は50万円までですが、返済期間は5年までと定められているため、毎月の返済額が定額です。

融資金額別毎月の返済額

融資額1年3年5年
10万円9,0063,4462,358
20万円18,0136,8934,716
30万円27,02010,3407,074
40万円36,02713,7879,432
50万円45,03417,23411,790

保証人も不要で、急な出費にも対応できるローンといえるでしょう。

基本情報

金利年14.6%
融資額10万円〜50万円まで
使いみち自由
適用条件申込時年齢満20歳以上、満75歳以下で、保証会社の保証が受けられる人
利用期間1年以上、5年以内
返済方法元利均等

参照元:ポケットフリーローン:観音寺信用金庫

フリーローン500は500万円まで融資を受けられる

フリーローン500は500万円まで1万円単位で融資を受けられ、保証人や担保も原則不要です。

さらに、30万円以下の融資の場合、専業主婦やパートの人も利用できます。

フリーローン500は、事業資金や投資的資金以外で500万円まで融資を受けたい人向けのローンです。

基本情報

金利年6.5、年9.0%、年11.0%、年13.0%、
融資額10万円以上500万円以下
使いみち自由
適用条件満20歳以上65歳以下の人で、保証会社(株)オリエンエントコーポレーションの保証がうけられる人
利用期間10年以内
返済方法元利均等返済

参照元:フリーローン500:観音寺信用金庫

フリーローン速決は500万円まで融資可能で事業資金にも利用できる

フリーローン速決では、事業資金や他の金融機関やクレジット等の借換資金に500万円まで利用できます。

さらに他のフリーローンでは、固定金利が事前に定められていませんが、フリーローン速決では固定金利は年7.8%と定められています。

固定金利が定められていると返済金額などの計算もできるため、返済計画が立てやすいこともフリーローン速決の利点です。

基本情報

金利年7.8%
融資額10万円以上500万円以内
使いみち自由
適用条件・満20歳以上、かつ完成時満81歳未満で、電話連絡が可能な人
・自宅、勤務先のいずれか当金庫の営業区域内であること
・安定継続した収入があること
・株式会社クレディセゾンの保証を受けられる人
利用期間6ヶ月以上10年以内
返済方法毎月元利均等返済

参照元:フリーローン速決:観音寺信用金庫

きゃっするフリーローンは返済期間が1ヶ月単位で選択できる

きゃっするフリーローンの返済期間は、6ヶ月〜10年以内で1 ヶ月単位から選択できます。

そのため、融資額から月々に返済できる金額を割ると簡単に返済期間を割り出せます。

早めに返済したい人や月々の返済負担を減らしたい人は、返済期間を自分で設定できるきゃっするフリーローンを選択しましょう。

基本情報

金利年8.8%、年10.8%、年11.5%
融資額10万円以上300万円まで
使いみち自由
適用条件・満20歳以上65歳以下で安定した収入のある人
・専業主婦の場合、配偶者が満69歳以下で安定した収入のある人
返済期間6ヶ月以上10年以内
返済方法毎月の元利均等分割返済

参照元:きゃっするフリーローン:観音寺信用金庫

6つのローンの中からあなたに合うローンを利用しよう

ここでは、観音寺信用金庫で取り扱いのある6つのローンについて解説しました。

カードローンやフリーローンなどは使いみちが自由であるため、誰もが利用しやすいローンです。

一方で、マイカーローンやリフォームローン、教育ローンなど目的を持って融資おこなうローンは利用できる人が決まっています。

観音寺信用金庫を利用する際は、使いみちに合わせてローンの種類を選択するようにしましょう。

Filed Under: ローン

Copyright © 2023 · 観音寺ローンガイド│公式提供のローンなど詳しく解説 all rights reserved.